今回はそんな「エクステだとバレない様に結ぶ方法」について解説していきたいと思います。
- エクステだとバレない結び方
- こうすると見えるエクステの結び方
- ショートヘアにエクステ付けた時の見えない結び方
- ボブヘアにエクステ付けた時の見えない結び方
- こう伝えよう!エクステだとバレないオーダーの仕方は?
記事を書いている私は、京都市内でエクステサロンを経営しています。美容師歴は12年。現在は毎月200人以上のお客様を施術して、ホットペッパーのベストサロン100受賞歴もあり、リアルタイムなエクステの情報を発信しています
この記事を読むことで「エクステとバレない結び方」をマスターできます。更に「お店に行った時に、見えにくいように付けてもらうオーダーの仕方」まで分かる様になっているので、ぜひ最後まで読んでくださいね
それではよろしくお願いします。
こうすると見えるエクステの結び方
生え際・表面 ギリギリにエクステを付ける


髪を結んだときにエクステが見えてしまうのは「襟足の生え際」か「頭の表面」若しくは「顔周りの生え際」の3点です。ここにギリギリの位置でエクステを付けると、結んだときにエクステが見えてしまいます。
エクステだとバレない結び方
生え際・表面を3センチほど避けてエクステを付ける

まず、エクステだとバレないためには、この3点を避けて付けてもらう事が大事になってきます。どのぐらい避けて付けるかは、その人の毛量や太さによって変わりますが、生え際から大体3cmぐらい避けてつけると見えなくなります。
但し、あまりやり過ぎると髪をおろした時に馴染みが悪くなってしまうので、お店の人と相談しながら付けてください
結ぶ位置を下にする

結ぶ位置を上の方で結んでしまうと、エクステが見えやすくなります。
多少地毛が短くても、下の方で結んだらあまり気にならないので「結ぶ位置は顎の高さより下」を意識してもらえたら良いと思います。
もし、上の方で結びたい場合は地毛が鎖骨よりも長くないダメです。鎖骨より短いぐらいだと、地毛がポロポロ落ちてくるので、エクステを付けてもキレイには結べません。注意してください。(エクステを付けたからといって、全部のヘアが出来るわけじゃないんですね)
ショートヘアにエクステ付けた時の見えない結び方
地毛がショートぐらいの長さの時にエクステを付けた場合、上の位置で結ぶのは難しいです。「自分の顎よりも下の位置で結ぶ」様にしてみてください。
先に毛先をアイロンで巻いてから結ぶ

毛先がストレートの状態と、巻いてカールしてる状態を比べると巻いた状態の方が生え際を隠しやすくなります。ストレートにこだわりがない限り、毛先は巻いた状態で付けた方が良いと思います。
ボブヘアにエクステ付けた時の見えない結び方
地毛がボブヘアーの時もショートヘアと同じで「低い位置で結ぶ」事と、「毛先を巻いてから結ぶ」の二つに気を付けると、エクステだとバレにくくなります。更にボブヘアの場合は地毛の毛先が分厚いので、エクステとの境目が目立ちやすく馴染みにくいので、出来れば地毛をすいてからエクステをつけるのをオススメします。
こう伝えよう!エクステだとバレないオーダーの仕方は?

エクステの結び方を解説しましたが、一番は「エクステを付ける時にお店の人に相談しておく」というのが一番です。なので次は「お店の人にこう伝えたら良いよ!」というオーダーの仕方をお伝えしたいと思います。
「結んだときに見えないようにしたい」という事を伝えておく
これを最初に伝えてください。こうする事で生え際や表面ギリギリは避けてエクステを付けてくれます。
地毛はすいてもらおう
生え際を避けて付けてもらうと、全体の馴染みが悪くなりますが、地毛の毛先をすいて減らしておけば問題なく馴染むと思います。地毛カットも出来るお店だと、エクステを付けた後でもすいてもらえるので、これはやってもらいましょう。(エクステを取った時にスカスカにならないか心配かと思いますが、毛先だけだったらある程度すいても大丈夫です)
地毛をすくと、こんなにも違いが出ます↓
業界初!エクステや頭皮をきれいに保つ【エクステ専用】 トリートメント&シャンプー

「 ハイポーション フィルムクリーム 」
10層のシリコンポリマーがエクステの表面にあるキューティクルを徹底修復!!まるでつけたての様にサラサラに仕上げてエクステの持ちを1.5倍にしてくれます。
「 ハイポーション フィルムシャンプー」
3つの有効成分と9つのオーガニックエキス配合のシャンプー。エクステで起こりがちな頭皮トラブルから肌を守ります。
商品の詳細、購入はこちら
↓↓↓↓↓
以上になります!最後まで読んで頂いてありがとうございました!