今回はそんな「エクステの頻度」に関して記事を書いていきたいと思います!
- エクステはいったいどのくらいの期間もつの?
- エクステってどのくらいの頻度でつけるべきなの?
- オフは自分でできる?
それではさっそく行きましょう。
エクステはいったいどのくらいの期間もつの?
種類によるけど大体1か月~2か月くらい!
これは編み込みエクステ(左)とチップエクステ(真ん中)とシールエクステ(右)です。
編み込みエクステだと日持ちは大体1か月~1か月半くらい!編み込んでいるから2か月持つ人も!!
チップエクステも1か月~1か月半くらい!
シールエクステは大体1か月くらいと少し短いです。
しかし、やはり長持ちするということはそれだけきつくつけていることになるので、痛いのが嫌な人にはシールエクステがオススメ!!
早く取れた人はここがダメだった
なんてことはないですか?その原因はいろいろ考えられますが、よくあるのはお風呂上がりなどでの手入れを怠ったからです!
特にシールエクステは水分や油分に弱いです。お風呂上りは5分以内にドライヤーで乾かして水分を飛ばしてください!(シールの付け根など根元のあたりは特に重点的に!!)またその際、ヘアオイルは絶対にNGです!スプレーやミストタイプのトリートメントを使いましょう!
髪を強くひっぱたりするのも取れてしまう原因になります!
より長く保たせるために
エクステをより長く保たせるには先ほど言ったようなケアや気遣いが大事です!エクステのためのシャンプーやトリートメントもできるだけ使いましょう!丁寧にケアしてあげることでエクステは長い間一緒にいてくれますよ!
エクステの髪質も保ってくれるので、気持ちよく長持ちさせられます!
エクステってどのくらいの頻度でつけるべきなの?
一度外してから次につけるかどうかは個人の自由!
エクステの持ちはさっき説明した通りですが、その期間が終わりエクステを外した後、次はいつつけたらいいのか、すぐにつけるとよくないのかなど不安になりますよね!
しかし答えは、つけたかったらつけて、そうでないならつけなくてもいいです!カラーなどとは違い、エクステは継続しなくてはならないものではありません!エクステをつけていただいて、もし気に入っていただければすぐにでも数日後でも、いつつけていただいても大丈夫です!!ブランクをおく必要はありません!
エクステ専門店などでは付け替えオフというメニューがある!
しかも、エクステ専門店などでは付け替えオフというメニューがあります!このメニューはオフをしてもらった後、そのままそのお店で新しいエクステをつけてもらうというメニューです!
クレンジングシャンプーなどもあり、継続するならこのメニューがオススメです☆
オフは自分でできる?
お店でやってもらうのが安心
自分でのオフは可能ではあります。しかし確実にお店でしてもらうほうが良いでしょう。何十本も髪の毛の根元にエクステがついているわけですから、自分一人だけで外すのは非常に難しいと思います!
クレンジングシャンプーはしたほうがいい!
シールエクステはシールなので根元にエクステが粘着しています。なのでオフをしたときその粘着だけが残ってしまうことがあります!頭皮に粘着が残ってべとべとしてたら嫌ですよね、だからこそクレンジングシャンプーは惜しまず頼んだほうが良いでしょう!

業界初!【エクステ専用】トリートメント&シャンプー

「 ハイポーション フィルムクリーム 」10層のシリコンポリマーがエクステの表面にあるキューティクルを徹底修復!!まるでつけたての様にサラサラに仕上げてエクステの持ちを1.5倍にしてくれます。
「 ハイポーション フィルムシャンプー」3つの有効成分と9つのオーガニックエキス配合のシャンプー。エクステで起こりがちな頭皮トラブルから肌を守ります。
◎商品の詳細、購入はこちらから
↓↓↓↓↓

以上になります!最後まで読んで頂いてありがとうございました!